




1.唾液検査の結果説明
2.お子さまに最適なホームケアのご提案
3.シーラント処置




CO(初期ムシ歯)は治療しません。
MI治療のコンセプトにより、歯を削る量は必要最小限です。



お口の中の検査、ホームケアの再確認・クリーニング
必要に応じて口腔内写真撮影を行います。



お口の中の検査、ホームケアの再確認・クリーニング
必要に応じて口腔内写真撮影を行います。



Q | 「唾液検査」は必ず受けないとダメなのでしょうか? |
A | 必ず受けないといけないということはありませんが、ムシ歯菌の量は唾液を採取・培養してはじめて 判定できるものです。効果的なムシ歯予防をおこなっていくためにはお受けいただいた方が良いでしょう。 |
Q | 生後6ヶ月で歯が出てきました。通院したいのですが、泣いてしまって周囲のみなさんに ご迷惑をお掛けしてしまうのではないかと心配なのですが…。 |
A |
こども専用の診療室(独立スペース)ですので、大声で泣いても問題ありません。 小児予防歯科専属の歯科衛生士が対応させていただきますので、診療の雰囲気に徐々に慣れ、みなさん最終的には上手にできるようになります。 ベビーカーも駐車場から待合室までそのまま入れますのでお気軽にお越しください。 |